プログラム
マルティーニ /愛の喜びは
山田耕筰(矢代秋雄編曲)/この道
シューベルト(ベーム編曲)/セレナーデ
シューベルト/「しぼめる花」による序奏と変奏 Op.160
ヘンデル/歌劇「リナルド」より「泣かせたまえ」
モーツァルト(アンデルセン編曲)/フルートとピアノによる「魔笛」
タファネル/ミニヨンの主題によるグランド・ファンタジー
※プログラムの曲目解説は作曲家の堀内貴晃氏。
演奏会が始まる前に、また終演後にも作品について理解を深め、より演奏会の内容をお楽しみいただけると思います。
出演者
フルート:樋口貴子
武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科卒業、桐朋学園大学音楽学部研究科修了。2003~2008年まで沼津西高等学校芸術科フルート非常勤講師を務める。その後ドイツ国立マインツ音楽大学修士課程を最優秀の成績で修了。在学中、ドイツ国立トリアー歌劇場、マインツ歌劇場にて期間契約団員を務め、ドイツ国内公演や国営放送収録等に参加。これまでにフルートを仲戸川智隆、白尾隆、白尾彰、Dejan Gavric、ピッコロをEleonore Ciupka、Eva Abelsの各氏に師事。
日本フルートコンヴェンション2007 TOKYOコンクール アンサンブル部門第一位(金賞)、第15回びわ湖国際フルートコンクール入選、ならびにオーディエンス賞を受賞、日本フルートコンヴェンション2015ふじのくに静岡コンクール ピッコロ部門入選。現在、オーケストラ、室内楽、ソロなど演奏活動を行う他、後進の指導も積極的に行なっている。
ピアノ:松井洋子
国立音楽大学附属中・高、同大学ピアノ科卒業。大村立子、児玉幸子に師事。ウィーンにてS.ジェレバ、A.コックス各氏の下で学ぶ。
ピアノデュオで第2回国際ピアノデュオコンクール第1位。ブルガリアにおける第3回Music and Earth国際コンクール第1位。ソロでは第1回宮日音楽コンクール優秀賞、第17回飯塚新人音楽コンクール入選。江東区新進演奏家オーディション第1位ならびに区長賞受賞。ブルガリアの演奏会に二度招聘されるなど、オーストリア、スイス、ハワイ、など各地で演奏。国内では、オペラシティーにてソロリサイタル、「A.コックスと仲間たち」にてコックス氏と連弾共演、またフルートを中心に管弦楽器との演奏活動も数多く行っている。
みどころ
フルートアンサンブル・トリプティークのメンバー、樋口貴子のフルートリサイタル! 埼玉での初めてのソロ公演です。
「フルートで奏でる歌の世界」をテーマに、誰もが知る有名歌曲からオペラアリアの名曲、そして歌にちなんだフルートの名曲を取り上げ、歌とフルートの魅力をお楽しみいただけます。
会場はJR京浜東北線蕨駅を最寄り駅とする「フェリーチェ音楽ホール」。県内でも珍しいベーゼンドルファーインペリアル(model290)を備えた、隠れ家的な小ホールです。
アンサンブルにおいて専門家からも高く評価される樋口の表情豊かな「歌い方」を、独奏でたっぷり聴ける貴重な機会になることでしょう。
※感染防止対策として客席は60席限定での開催となります。
販売期間
2022/2/25(金) 09:00 〜
2022/4/30(土) 15:30
お問い合わせ先
トリプ・カンパニー
info@tripflute.net
- 自由席
-
一般
-
販売終了
3,500
学生-
販売終了
1,500
-
-
2022/4/30(土)開始14:00
- 自由席
-
一般
-
販売終了
3,500
学生-
販売終了
1,500
-
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
主催者団体情報

トリプ・カンパニー
フルートアンサンブル・トリプティーク Flute Ensemble Triptyque フランス語で"3枚で一つの場面を描く絵画"を意味するTripty…
フルートアンサンブル・トリプティーク Flute Ensemble Triptyque フランス語で"3枚で一つの場面を描く絵画"を意味するTriptyque=トリプティークのように、3人の個性で描く音楽を目指しています。 定期的なリサイタル、サクソフォン四重奏とのコラボレーションなどの演奏活動のほか、オリジナル編曲楽譜の出版などでも活動中♪日本フルートコンヴェンション2007 TOKYOアンサンブル部門第1位(金賞)受賞。
チケット販売関連業務も、
ライブ配信関連業務も、
teket (テケト)ひとつで、
すべて完結します!
リアルイベントもライブ配信もサポートする
電子チケット販売サービス

- 審査不要で誰でも簡単に公演ページを作成できる!
- 即日公演ページ公開、即日チケット販売が可能!
- チケット電子化、座席管理、来場者分析機能を搭載!