開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
※演奏順ではありません
C.ドビュッシー:クラリネットのための第一狂詩曲 (武田忠善、Pf.石橋尚子)
C.=M.ヴィドール:クラリネットとピアノのための序奏とロンド 作品72 (松本健司、Pf.出羽真理)
三善 晃:2本のクラリネットのための彩夢 (二宮和子、藤井洋子)
A.ポンキエッリ:クラリネット2本とピアノのためのイル・コンヴェーニョ 作品76(出会い)(田中香織、勝山大舗、Pf.石橋尚子)
F.メンデルスゾーン:2本のクラリネットとピアノのための2つの小協奏曲 第一番 ヘ短調 作品113(藤井洋子、伊藤寛隆、Pf.出羽真理)
D.ショスタコーヴィチ:2本のクラリネットとピアノのための5つの小品(四戸世紀、松本健司、Pf.出羽真理)
W.A.モーツァルト:5つのディヴェルティメントK439b(Anh.229)より第3番(四戸世紀、伊藤寛隆、鈴木生子)
A.ウール:ディヴェルティメント(勝山大舗、田中香織、大和田智彦、鈴木生子)
J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲 第3番 ト長調BWV.1048(全員)
出演者
伊藤寛隆(日本フィルハーモニー交響楽団首席奏者)
大和田智彦(国立音楽大学非常勤講師)
勝山大舗(東京都交響楽団奏者)
鈴木生子(東京都立総合芸術高等学校講師)
四戸世紀(東京音楽大学客員教授、元読売日本交響楽団首席奏者)
武田忠善(国立音楽大学学長)
田中香織(国立音楽大学非常勤講師)
二宮和子(桐朋学園大学音楽部門同窓会会長)
藤井洋子(元読売日本交響楽団首席奏者)
松本健司(NHK交響楽団首席奏者)
石橋尚子(Piano)
出羽真理(Piano)
みどころ
元NHK交響楽団首席クラリネット奏者として活躍した濵中浩一氏が切望していた「ジャック・ランスロ国際クラリネットコンクール」。開催へ向けて力を尽くした濵中氏でしたが、その実りを目にすることなく第1回開催を目前に他界されました。しかしながら、クラリネットを通した日仏の文化交流を願った濵中氏の、その遺志は弟子たちや実行委員会に引き継がれ、コンクールの継続を第一義に、受賞者による演奏会の開催やクリニックといった普及活動を続けています。コンクールは2012年の第1回(フランス)を皮切りに、2年毎にフランスと日本で交互に開催、2021年の10月には第5回(フランス)を迎えました。
この演奏会は『クラリネットの祭典』の名の通り、コンクール受賞者をはじめとする日本の第一線で活躍するクラリネット奏者が、ランスロコンクール開催の地である横須賀芸術劇場に集結し、濵中氏の愛してやまなかったクラリネットの彩り豊かな響きと、その魅力を皆様にお届けします。
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:お問合わせ:JLICC実行委員会 office@jlicc.jp
応援コメント(1)