開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
受付 17:30~18:00
18:00~20:00
第1部 事業体験報告 「祖孫一貫」生かされていることへの感謝
第2部 講演 「経営力を磨く ―自己変革に挑む―」
20:15~
第3部 懇親会 (講演会参加者対象)
出演者
第1部 事業体験報告
常総市倫理法人会 相談役
株式会社染谷工務店 取締役副会長
染谷悦子
■経 歴
1999年4月 茨城県下妻市倫理法人会入会
2000年8月 茨城県水海道倫理法人会 事務長
2005年9月 法人レクチャラー委嘱
2006年9月 茨城県常総市(旧水海道)倫理法人会 会長
2009年9月 茨城県倫理法人会 副会長
2011年9月 茨城県倫理法人会 監査
2013年9月 茨城県倫理法人会 女性委員長
2016年9月 常総市倫理法人会 相談役
2020年9月 茨城県倫理法人会 筑西地区長
2022年9月 常総市倫理法人会 相談役
第2部 講演
法人スーパーバイザー
株式会社シモバン 代表取締役
松本浩之
■経 歴
1999年1月 山口県下関市倫理法人会入会
山口県下関市倫理法人会会長、相談役
山口県倫理法人会会長、相談役を歴任
2011年 法人レクチャラー
2018年 倫理経営インストラクター
2019年 法人スーパーバイザーに就任
2020年 倫理17000ライセンス認定
みどころ
倫理経営とは倫理に基づいた経営を指します。
倫理法人会が基づくところの倫理とは、旧来の一般的な倫理道徳をも含み超えた人間の生活法則、「純粋倫理」を指しています。
当会では、この純粋倫理を拠り所として経営者の人間力を磨き高め、その力を土台にした経営を「倫理経営」と呼んでおります。
ここ数年間の地球規模の大変動は、企業を巻き込み、経営に大きな転換を迫っています。
あらゆる領域で変革が求められる今、重要なことは経営者自身の変革ではないでしょうか。
本講演会では、岐路に立つ経営者の心の指針と改善の具体策を「倫理経営」の観点から探りご提案いたします。
★「事業体験報告」について
●このような方は特に!ぜひご参加を!
・建築、土木、賃貸業界でお仕事をされている方
・変化が大きいこれからの時代を力強く生き抜いていきたい方
・全国 No.1 の実績を収められた方の体験談をお聴きになりたい方
・安定した経営状態を築き続けるきっかけを得たい方
・仕事に、子育てに、日々向き合っておられる方
・倫理経営とは何なのか?倫理経営を実践されている方の体験談を知りたい方
●PRポイント
染谷悦子様の講話は、これからの激動の時代を前向きに、そしてみなさん1人1人が笑顔輝く素敵な人生を過ごしていくための気づきをキャッチできること間違いなしです!
染谷様は、一級建築士としてご活躍、また代表取締役(株式会社染谷建築事務所)、専務取締役(株式 会社染谷工務店)を歴任。
現在も取締役副会長(株式会社染谷工務店)を務めておられます。
昨年(2022年)には、創業 60 周年を迎えられ、創業以来無借金経営を続けておられるうえに、「生き残る力」ランキング建設部門 茨城県第1位、受注面積、施工棟数で全国1位を受賞されている業界No.1の会社を牽引されています。
また、2人のお子様の母親として、そして高校の講師(1998年から2年間)としても多くの経験を積み重ねられた方です。
そのように、1人の女性として、母親として、経営者として、学校の先生として等、様々な立場、役割をご経験された染谷様だからこその言葉の数々があるのではないかと思います。
そして、今回の講話テーマは、“ 「祖孫一貫」生かされていることへの感謝 ”。
建築、土木、賃貸業でお仕事をされている 方のみならず、変化の大きなこれからの時代を生き抜いていく私たちの人生への向き合い方など、どのような立場の方の心に響くものと強く感じています。
たくさんの気づき、学びをみなさんで掴み、笑顔輝く、オンリーワンの未来を創っていきましょう!!
★「講演」について
●このような方は特に!ぜひご参加を!
・建築、屋根、外壁業界のお仕事をされている方
・倫理経営を自社に導入することを検討中もしくは興味がある方
・困難に向き合っており、今の状況を打開したい方
・社員にもっと働きがいを感じてほしい、自らも働きがいをさらに感じたいという方
・会社、事業をより発展させたいという方
●PRポイント
松本浩之様の講話は、今の自分からさらに成長したり、向き合っている困難を打開したりと、これまでの自分の限界を突破し、新たな可能性を掴むためのビッグチャンスです!
松本様は、16 歳から定時制高校に通いながら、お兄様の板金業を手伝い始めたことをきっかけに、のちに事業継承し、2005 年から代表取締役として地域 1 番を目指して注力されています。
2020 年 9 月に は、倫理経営における模範企業と言われている「倫理 17000」ライセンスを取得。
倫理経営を推進する リードカンパニーとして躍進され、お客様に満足と信頼を提供し、社会に貢献し続けておられます。
また、お客様のみならず、社員1人ひとりが自分の能力を充分に発揮し、伸ばし、豊かな生活と、明るい 将来を築ける企業を目指し、成長を止めない企業を牽引しておられます。
その中で、リーマンショックを機に苦難の連続を味わい、倫理の大切さを自ら強く感じられた経験をお持ちで、今では法人スーパーバイザーとして、倫理のすばらしさを多くの方に届けられている方です。
そのように倫理の学びを自ら実践し、自分が変わり、そして社員が変わり、会社が変わりと進化を続 けてこられた松本様だからこそのお話しから、私たちがさらに一歩踏み出し、さらに成長をつくっていくためのヒントを掴むことができると感じています。
今回講話いただくテーマは、「経営力を磨く- 自己変革に挑む-」です。
「成長しているけれどもさらに成長したい」
「今は伸び悩んでいてなかなか前に進めないけれども何か突破口を掴みたい」
これまでの自分の限界を突破し、まだ見ぬ輝く自分、未来に向けて一緒に学びましょう!!
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:一般社団法人倫理研究所 富山市倫理法人会 事務局
TEL(076)441-1577
E-mail info@rinri-toyama.com
応援コメント(3)