開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
これからの音楽づくりについて音楽教育に興味ある学校の先生、研究者、教員養成の学生を対象とした体験型研究会です。
第6回 CMM 研究会のテーマは
「―息を吹きこむ、音が生まれる― はじめての鍵盤ハーモニカ創作体験」
鍵盤ハーモニカという楽器の可能性と、音で表現することの楽しさを体験する音楽づくりに挑戦します。
詳細は CMM研究会のホームページおよびメール等でご案内します。
https://www.crcmm.com/
<日時> 2025年7月20日(日)13時〜17時
<場所> 文教大学 越谷キャンパス 14号館14101教室
<参加方法> 対面・アーカイブ動画配信あり(アーカイブ動画受講のみの申し込みも可)
<参加費> 一般 1000円 学生 無料
<内容>
Ⅰ. 松田 昌先生(名古屋音楽大学)『素晴らしい鍵盤ハーモニカの世界と音楽づくりの喜びを体験しよう!』
演奏協力:日比野 綾子先生 , 教育現場から:松長 誠先生
Ⅱ. 鍵盤ハーモニカで音楽づくりの授業紹介
Ⅲ. ディスカッション
近藤 真子(文教大学)
*ワークショップで使いますので、鍵盤ハーモニカをご持参ください。
*期間限定のアーカイブ動画はお申込みされた方全員にお送りいたします。
*研究会当日にご都合のつかない方は、アーカイブ動画でお申し込みください!
*アーカイブ動画は、夏休みの間、7月28日(月)から9月7日(日)までご視聴いただけます。
配信については、お申込みを確認した後、teket の配信メール( no-reply@teket.jp) からご案内いたします。
受信設定等をご確認いただき、メールの配信をお待ちください。先生方の授業に、ぜひご活用ください!
出演者
プレゼンター
松田 昌(名古屋音楽大学)
演奏協力;日々野 綾子 , 教育現場から;松長 誠
お問い合わせ先
メールアドレス:cofr.cmm.2021@gmail.com
その他のお問い合わせ先:CMM研究会事務局
cofr.cmm.2021@gmail.com
応援コメント(0)