開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
矢野氏による1Day見立てワークショップ
at 横浜市歴史博物館~大塚・歳勝土遺跡公園~都筑民家園
【集合場所】横浜市歴史博物館 講堂
【スケジュール】
9:00~9:25 受付
9:30~ スタート
スタッフ挨拶・自己紹介
10:10~ 座学
大地の中の成り立ち、水脈を
昔と今で比較する
都筑区横浜市歴史博物館周辺の
ミクロとマクロを見てみる
11:20~ 横浜市歴史博物館から大塚・歳勝土
遺跡公園を通り都筑民家園まで
歩きながら矢野氏の見立てを聞く
12:30~ ランチ
(大塚・歳勝土遺跡公園でお楽しみください
雨天時、遺跡公園内工房で)
13:30~ 実践
都筑民家園内で、矢野氏指導の下、
風の草刈り、大地の簡単な改善
方法などを移植ごてやノコギリ
鎌を使い実践してみる
(休憩1回)
15:50~ 学びの振り返り、シェアリング
16:30 都筑民家園にて解散
(スケジュールは変更の可能性もあります)
出演者
講師:矢野智徳氏
造園家・環境再生士・
合同会社杜の学校代表
みどころ
『講座主旨』
映画「杜人」等で関心を持った方々に向けて、
矢野智徳氏がフィールドで大地を読み解くWS
移植ごて1本で、地中に雨水を浸透させ土中に
空気や水の流れを作り出す方法を学ぶ
『見立てとは』
木が突然枯れる、樹木植物に元気がないなど
の原因がどこから来てるのか、あるいは一見
問題がないように見える場合も、地中で何が
起きているのかを、実際に現場を見ながら
紐解いていくこと
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:halnamaskar@gmail.com
応援コメント(11)