開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
詳細スケジュール
☀️第1部: チェロとギターのデュオコンサート
🕐 時間: 13:00 - 14:30 (開場 12:45)
🎻🎸 出演者: 笹沼樹氏 & 秋田勇魚氏
💴 料金: 9,000円
📋 プログラム(一部):
シューベルト - アルペジオーネソナタ
ドヴォルザーク - 「ルサルカ」より月に寄せる歌
ファリャ - スペイン民謡組曲
ピアソラ - オブリビオン
ニャタリ - チェロとギターのソナタ
**************************************************
🌆 第2部: ギターデュオ「男塾」
🕠 時間: 16:30 - 18:00 (開場 16:15)
🎸 出演者: 秋田勇魚氏 & 菅沼聖隆氏
💴 料金: 9,000円
📋 プログラム(一部)
ファリャ - 「はかなき人生」よりスペイン舞曲
ソル - 幻想曲
ジスモンチ - 水とワイン
ゲーラ - 日没
ピアソラ - タンゴ組曲(第2・第3楽章)
ロドリゴ&ガブリエラ - タマカン
レッドツェッペリン - 天国への階段
ガケール - チェックメイト
ピアソラ - リベルタンゴ
**************************************************
🎟️ 通し券: チェロとギター + ギターデュオ: 15,000円
**************************************************
✨ 日程: 2024年8月25日(日)午後
✨ 場所: La MaisonKaruizawa 軽井沢965-1
🙏お車は近隣の駐車場をご利用ください。
出演者
🐳秋田勇魚氏:
国内主要ギターコンクールで優勝した後、活動をフランスのパリに移す。フランス、アルビ国際ギターコンクールにおいて優勝、イタリア、シエナのキジアーナ音楽院にて2年連続最終ディプロマ取得。台湾国際ギターコンクール審査員特別賞受賞。2019年、日本コロムビアOpus Oneレーベルよりデビューアルバム「AQUARELLE」をリリース、レコード芸術の特選盤に選定される。
若手ギタリストの登竜門「旬のギタリストを聴く〜Hakujuギター・フェスタ2019」のソリストに抜擢され、満員の会場にて好評を博し、「ヤマハホール10周年記念Acoustic Guitar Festival Special Concert Vol.1」に各ジャンルの実力派トップギタリストと共に出演を果たす。NHK-FM「リサイタル・パッシオ」、テレビ朝日「題名のない音楽会」等に出演。「MorningRoutineMusic」、YouTube「旅ギター」などコミュニケーションアプリでの配信も好評。
繊細でしとやかなに奏でる音楽は、聴く者の心を音の世界へと誘い、クラシック・ギター界にとどまらず、ジャンルの垣根を超えた活躍も期待されている。慶應義塾大学SFC卒。日本コロムビア専属ギタリスト。
🌳笹沼樹氏:
日本音楽コンクール、東京音楽コンクール、全日本学生音楽コンクールほか、国内外のコンクールで優勝、入賞後、ミュンヘン国際音楽コンクール弦楽四重奏部門第3位入賞及び特別賞を受賞。ニューヨークヤングコンサートアーティストオーディションでは日本の弦楽四重奏団として東京クァルテット以来50年ぶりの第1位を受賞した。国内主要オーケストラのほか、プラハ国民劇場オーケストラ、バーデンバーデンフィルハーモニー管弦楽団をはじめとするオーケストラとソリストとして共演。室内楽奏者としてはアルゲリッチ、上田晴子、ダン・タイ・ソン、ヴェンゲーロフ、ギトリス、マイスキー、メイエ、ヴィトマン、エルサレム弦楽四重奏団をはじめとしたアーティストと国内外で共演を重ねるほか、ラ・ルーチェ弦楽八重奏団、カルテット・アマービレ、Trio Rizzleのメンバーでもある。NHK交響楽団アカデミー修了。学習院文化活動賞を受賞し、同校でのリサイタルは天覧公演となった。霧島国際音楽祭賞並びに音楽監督賞、第22回ホテルオークラ音楽賞、第20回齋藤秀雄メモリアル基金賞など受賞多数。桐朋女子高等学校音楽科を首席卒業。桐朋学園ソリスト・ディプロマ・コース修了、並びに学習院大学文学部ドイツ語圏文化学科卒業。桐朋学園大学音楽学部大学院修了。パリエコールノルマル音楽院第3過程特待生を経て、プログラム・エリート過程に在籍中。ヴァーツラフ・アダミーラ、古川展生、堤剛、アンリ・ドゥマルケット、ジェロム・ペルノー各氏に師事。室内楽を磯村和英、大山平一郎、山崎伸子、エルサレム弦楽四重奏団らに師事。日本コロムビアよりデビューアルバム『親愛の言葉』をリリース、レコード藝術特選盤に選出される。
2022年にはバッハの無伴奏チェロ組曲全曲演奏会を福岡、東京で開催。2023年の6月、7月にはダニエル・ライスキン指揮スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団の定期演奏会(スロヴァキア ブラティスラバ)および日本ツアーにソリストとして登場、9月にはサントリーホール公演のライブCDがリリースされた。
東京交響楽団客演首席奏者。
使用楽器は1771年製C.F.Landorfi(宗次コレクション)。
🌿菅沼聖隆氏:
1996年東京生まれ。5歳より村治昇氏主催早期才能ギター教室に通う。その後同教室講師坪川真理子氏、金庸太氏、更に作曲和声学、ソルフェージュを三上徹氏に師事し現在は作曲も行う。2014年、フランシスコ・ベルニエール氏に師事するためスペインのセビーリャ高等音楽院へ留学。2019年、同音楽院最終難関試験において審査員満場一致で合格、最優秀生に送られる「Matrícula de honor」受賞。2015年、第31 回アンドレス・セゴビア国際ギターコンクール3位受賞。2017年、第8回セビーリャ国際ギターコンクール優勝。
みどころ
第1部: チェロとギターのデュオコンサート
デュオとしてLa Maison軽井沢で演奏してきた曲を振り返る、ガラコンサート的なプログラムです。もちろん、新曲、ソロ演奏もあります。
第2部: ギターデュオ「男塾」
夕方の光と心に染み入るギターのハーモニーをお楽しむアペリティフコンサート。ラテン音楽を中心に、ソロ演奏も交えた多彩なプログラムです。
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:lamaisonkaruizawa@icloud.com
応援コメント(1)