開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
タレガ
・アルハンブラの思い出
・アラビア風奇想曲
・ラグリマ、アデリータ、マズルカ
ベートーベン(タレガ編曲)
・ソナタ「悲愴」Op.13 より第2楽章 アダージョ・カンタービレ
ショパン(タレガ編曲)
・ノクターン Op.9 No.2
他
※タレガ以外の作曲家作品も演奏されます。曲目・曲順は変更となる場合がございます。
出演者
岡本拓也(ギター)
みどころ
ギター界の高雅なる開拓者“岡本拓也”によるフランシスコ・タレガ誕生祭。
19世紀ギターとモダンギターの2本を駆使し、生命の歓びと哀しみを描く
<岡本拓也メッセージ>
「近代ギター音楽の父」フランシスコ・タレガの作品は今日も人々の心を掴み続けます。
タレガの誕生日である11月21日、彼のオリジナル作品、そして彼が尊敬した作曲家たちの作品をタレガの編曲で、
さらにはそれらにインスパイアされ私が選曲する別作曲家たちの作品を演奏いたします
<岡本拓也プロフィール>
千葉県出身。 10歳よりギターを始め高校卒業後に渡欧。ウィーン国立音楽大学にて学び、2018年に同大学院修士課程を満場一致の最優秀成績で修了したのち日本を拠点とした演奏活動をスタート。近年はギターオリジナル曲だけでなく自身編曲のレパートリーも多くプログラムに織り交ぜている。
渡欧中には歴史的演奏法をインゴマー・ライナー、リュート演奏法をルチアーノ・コンティーニ各氏のもとで学ぶ。これまでにウィーン・フォーラム国際ギターフェスティバルをはじめ、ヨーロッパ各地の国際ギターフェスティバルにてマスタークラスやリサイタルを行う。 ソロや室内楽の他、2015年結成したギター四重奏「タレガ・ギターカルテット」(松田弦・朴葵姫・徳永真一郎・岡本拓也)のメンバーとしても活動範囲を日本全国に広げた。これまで故平塚康史、篠原正志、アルバロ・ピエッリの各氏に師事。また福田進一、大萩康司、デヴィッドラッセル、ライナーキュッヒル各氏のマスタークラスにおいても大きな影響を受けている。
◇受賞・演奏歴
2009年、GLC全国学生ギターコンクール、ジュニアギターコンクール、クラシカルギターコンクールに於いて最優秀賞受賞
2010年、ヤマハ音楽支援制度奨学生、第9回千葉市芸術文化新人賞受賞、東京国際ギターコンクール第2位、また千葉交響楽団との「アランフェス協奏曲」共演にてソリストを務めている
2018年、浜松市文化振興財団主催のアクト・ニューアーティストシリーズに出演、スペイン・アルハンブラ国際ギターコンクールにて第2位を受賞
2019年、ファーストアルバム「7つの指輪 ~Sete Aneis~」をリリース、レコード芸術特選盤
2021年、ギタリスト福田進一氏の若手ディスカバリーシリーズにて取り上げられマイスターミュージックよりアルバム「One」をリリース、レコード芸術特選盤
2022年、カウンターテナーの中嶋俊晴との共作アルバム「武満徹SONGS」をリリース、レコード芸術準特選盤
2023年、ドイツ・リサイタルツアーを行う
2024年、サードアルバムとなる「Les Bergeries」をリリース
2025年、公益財団法人 東京オペラシティ文化財団主催「B→C」リサイタルシリーズに出演
主催:DUCK KEN
後援:株式会社現代ギター社
お問い合わせ先
メールアドレス:hommasama@gmail.com
電話番号:09063044476
その他のお問い合わせ先:DUCK KEN(担当:本間)
応援コメント(2)