プログラム
・バッハ:マルチェッロのアダージョ(バッハ編)
[ピアノ=黒川浩]
・シュッツ:汝、慈悲に満てるイエス
・ロッシ:ベルガマスカ
[トロンボーン=宮下宣子 オルガン=三浦はつみ]
・シューベルト:春の信仰
・シューベルト:夜と夢
・シューベルト:ガニュメート
[テノール=蔵田雅之 ピアノ=立神粧子]
・プーランク:フルートソナタ
[フルート=井出朋子 ピアノ=立神粧子]
・ラヴェル:「ドゥルシネア姫に思いを寄せるドン・キホーテ」
第2曲:叙事詩的な歌(祈り)(*)
・アーン:クロリスに(*)
・トスティ:暁は光から(**)
[バリトン=土屋広次郎 ピアノ=黒川浩(*)、立神粧子(**)]
・カザルス:鳥の歌
・ショパン:チェロソナタ ト短調 作品65より 第3楽章
[チェロ=藤村俊介 ピアノ=黒川浩]
みどころ
フェリス・コンサートは、地域の方々との交流を目的に1994年(平成6年)より始まった音楽学部教員によるコンサートです。これまでフェリスホールや神奈川県民ホールで開催してまいりましたが、27年目を迎える今年はオンライン配信によるコンサートを実施します。
*:,.:.,.* Message *:,.:.,.*
長い歴史の中で、様々な苦難と共に継続されてきた芸術。
今、再び芸術の力や癒しが、私たちの心に与えてくれる豊かさを信じて、
小さな発信点ではありますが、皆様とともにそれぞれの祈りを共有できたらと思います。
動画
販売期間
2021/10/5(火) 00:00 〜
2021/11/14(日) 12:00
お問い合わせ先
フェリス女学院大学演奏会室 concert_office@ferris.ac.jp
主催者団体情報

フェリス女学院大学 音楽学部
フェリス女学院大学音楽学部は1989年に設置されました。現在は、音楽芸術学科で300人あまりの学生が学び、大学院音楽研究科で約20人がさらに研鑽を深めています。…
フェリス女学院大学音楽学部は1989年に設置されました。現在は、音楽芸術学科で300人あまりの学生が学び、大学院音楽研究科で約20人がさらに研鑽を深めています。 キャンパスはフェリス発祥の地・横浜市中区の山手キャンパスと、1988年に開設された泉区の緑園キャンパスの2つに分かれており、コンサートの主会場となるフェリスホールは山手キャンパスにあります。 音楽学部および大学院音楽研究科では、コンサートや公開講座をあわせて年間30回ほど実施しています。いずれも、どなたでもおいでになれます。 お問い合わせは、音楽学部演奏会室まで。
応援コメント(0)