開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
きらきら星
トルコ行進曲
ほか
出演者
出演者プロフィール
森野 美咲 (もりの みさき) ソプラノ
第27回ブラームス国際コンクール優勝。第87回日本音楽コンクール優勝。これまでにウィーン楽友協会、コンツェルトハウス、ジュネーブ大劇場、バーデン市立劇場、ルツェ ルン劇場等で「椿姫」題名役の他、「ペレラ」「Electric Dreams」等、数々の世界初演オペラやコンサートに出演。国内ではNHKニューイヤーオペラコンサート、プロ野球オールスター戦国歌独唱を務めるなど、注目のソプラノ。岡山城東高校、東京藝術大学、ウィーン国立音大修士課程首席修了。出光音楽賞、五島記念文化賞オペラ新人賞、岡山芸術文化賞グランプリ、マルセン文化大賞、山陽新聞奨励賞、エネルギア音楽賞、福武教育文化賞受賞。岡山市出身、ウィーン在住。
内山 詠美子 (うちやま えみこ) マリンバ
ウィーン国立芸術大学講師、オーバーエスターライヒ州音楽学校教師、ウェーヴ・マリンバ四重奏メンバー、オルフェオバロック管弦楽団打楽器奏者。3歳よりマリンバ、ピアノ、作曲をはじめ、幼少よりソリストして数々のオーケストラと共演。国内外のコンクールにて数々入賞。桐朋学園大学を首席卒業後、渡欧、アントン・ブルックナー私立音楽大学大学院を最高評価にて修了。在籍中には、バロック音楽、チェンバロ、ピアノ、作曲も学び、初の名誉奨学生として賞される。2007年、ヴラディ・ペトロフとのデュオでは第3回国際マリンバコンクール第1位とその他全ての特別賞を受賞。2009年の世界マリンバコンクールでは自作品が課題曲となり、国内外のコンクールの審査員も務める。これまでに岡山芸術文化賞、マルセン文化賞、福武教育文化奨励賞を受賞。パール楽器、アダムス社のアーティスト。岡山市出身、オーストリア在住。自身の2人の子供の出産をきっかけに、未来の「音楽好き」を育てる企画に力を入れている。
木口 雄人 (きぐち ゆうと) ピアノ
第19回ハチャトゥリアン国際コンクール第2位。室内楽ではVn.松岡井菜氏とAka Duoとして、第17回ピネロロ・トリノ国際室内楽コンクール優勝、第3回ポーランド音楽国際コンクール室内楽部門優勝。その他、第27回ヨハネス・ブラームス国際コンクール最優秀歌曲伴奏賞など、ソロ・室内楽・歌曲伴奏、それぞれの分野で活躍している。大阪教育大学卒業、京都市立芸術大学大学院修士課程首席修了。その後、同大伴奏員を勤め渡墺。ウィーン国立音楽大学大学院歌曲伴奏科首席修了、同科及び室内楽科ポストグラデュエイト課程修了。これまでに東京フィルハーモニー交響楽団、アルメニア・フィルハーモニー管弦楽団、岡山フィルハーモニック管弦楽団、グロッセト市交響楽団等と協演。文化庁新進芸術家海外研修生、(公財)ローム ミュージック ファンデーション2020・2021年度奨学生。岡山芸術文化賞グランプリ、高梁市教育委員会表彰、山陽新聞奨励賞、マルセン文化賞。高梁市出身、ウィーン在住。
みどころ
音楽の都、オーストリアのウィーンを拠点に世界で活躍する音楽家、森野美咲(ソプラノ)、内山詠美子(マリンバ)、木口雄人(ピアノ)の夢のトリオが実現。岡山から世界へ、世界から岡山へ、音楽あいうえおは未来にたくさんの音楽好きを増やしたい仲間たちの集まりです。オーストリアでは音楽が溢れ、音楽があるところには老若男女たくさんの人が集まります。赤ちゃんの頃から音楽が寄り添い、音との楽しい思い出が積み重なり、音楽は生活の一部となって、人生を豊かに彩ってくれます。
第1回目の、わくわくクラシックコンサートでは、オーストリア出身の有名な作曲家、モーツァルトをとりあげました。お昼の部『モーツァルトにこんにちは!』では、家族がピクニック感覚で参加できる小一時間のわくわく物語形式のコンサート。モーツァルトからお手紙をもらった美咲ちゃんとえみちゃんは会場のみんなとどんなワクワク体験をするのでしょうか?夜の部『世界は1つ(Just One World)』では、0歳から100歳まで集まることができる音楽会形式のコンサート。素敵な音楽と笑顔に溢れるわくわくの2時間(途中休憩あり)。ちょっとお洒落をして会場に足を運んでみませんか?
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:音楽あいうえお事務局 ticketoffice@aol.jp
080-1937-7434(16~19時対応可)
応援コメント(0)