プログラム
17:00-17:10 ウォーミングアップ (約10分)
17:10-17:55 マスタークラス① (45分)
受講生:石毛樹(いしげ・たつ、大阪音楽大学3年)
受講曲:J. カステレード《トロンボーンとピアノのためのソナチネ》より第1楽章
17:55-18:40 マスタークラス② (45分)
受講生:日比野龍人(ひびの・りゅうと、ハンブルク音楽院)
受講曲:C. サン=サーンス《カヴァティーナ》Op. 144
18:40-18:55 インタビュー+α(!?)
出演者
講師:ヨルゲン・ファン・ライエン(トロンボーン)/Jörgen van Rijen
通訳:品川 隆/Takashi Shinagawa
受講生:石毛樹 (大阪音楽大学3年)/Tatsu Ishige、日比野龍人(ハンブルク音楽院)/ Ryuto Hibino
●プロフィール
ヨルゲン・ファン・ライエン Joergen van Rijen, trombone
ロッテルダム音楽院にてジョージ・ヴィーゲルに師事し、最優秀の成績で卒業後、リヨン国立高等音楽院にてミシェル・ベッケ、バロックトロンボーンをダニエル・ラサールに師事。ロッテルダム・フィルの首席奏者を経て、1997年よりロイヤル・コンセルトヘボウ管の首席奏者を務める。
ソリストとしての客演も非常に多く、ヨーロッパ各国、アメリカ、カナダ、日本、中国、韓国、ロシア、シンガポール、オーストラリアなどで、ロイヤル・コンセルトヘボウ管、チェコ・フィル、ロッテルダム・フィル等世界の名だたるオーケストラと共演。
トゥーロン、ゲブウィラー、両国際トロンボーンコンクール優勝他、オランダ文化省よりオランダ音楽賞(2004年)、ボルレッティ・ブイトーニ財団賞(2006年)など、輝かしい受賞歴を誇る。2010-2011年シーズン、コンバッティメント・コンソート・アムステルダム、オランダ放送交響楽団と共演。
ロイヤル・コンセルトヘボウ管委嘱によるテオ・フェルベのトロンボーン協奏曲他、数多くの新曲がファン・ライエンのために作曲されており、2012年春にはカレヴィ・アホの新曲(ボルレッティ=ブイトーニ財団委嘱)を初演。この初演ツアーは、ハーグ・フィルハーモニー管弦楽団、オウル交響楽団、BBC交響楽団と行われ、“ファン・ライエンとアホは、トロンボーンという楽器を優雅で躍動するメロディーを生み出す泉へと変容させた。品位ある芳醇な4つの楽章が、洗練されたオーケストラと相まって奏でられた(The Times)”等、高い注目と評価を得た。
室内楽でも、ニュー・トロンボーン・コレクティヴやRCOブラスなどのアンサンブルで活躍。
これまでに3枚のCDをリリース(Channel Classics)。デビューCDへの“ファン・ライエンの卓越したレベルに達するトロンボーン奏者はほとんどいない。音色、ダイナミクス、豊かな色彩、音楽的な理解とその表現、すべてにおいてずば抜けている(Luister)”など、いずれも絶賛を浴びている。
アムステルダム音楽院で教鞭をとっており、2012-2013年シーズンからは新たに英国王立音楽院の客員教授に就任。
みどころ
“ファン・ライエンの超絶技巧は、今のトロンボーン界では比べるものがいないほど圧倒的だ” (Gramophone)
“黄金の金管”と称される、名門ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団(オランダ)首席奏者ヨルゲン・ファン・ライエン。生来の豊かな音楽で聴く者を魅了する、いまをときめく最強のソリストがプロアルテデジライブに初登場!
ロイヤル・コンセルトヘボウ管、チェコ・フィル、ロッテルダム・フィル等世界の名だたるオーケストラと共演し、2020年1月には日本を代表するオーケストラ、東京都交響楽団と共演しました。
日本国内でライエンのレッスンを受けることは極めて困難、リアルタイムでレッスンを聴講出来る機会はこのレッスンだけ!
しかも、今回限りのびっくりサプライズもあるかも!!
見逃し配信もレッスン終了後から11/30まで、期間中何度でもレッスンを見返すことが出来ます。
こんなチャンス滅多にない!お見逃しなく!
【協 力】株式会社ビュッフェ・クランポン・ジャパン
【後 援】日本トロンボーン協会、名古屋トロンボーン協会
動画
販売期間
2020/11/6(金) 16:00 〜
2020/11/30(月) 21:00
お問い合わせ先
プロアルテムジケ info@proarte.jp 03-3943-6677
- 配信
-
視聴券/ticket
-
販売終了
1,500
-
-
2020/11/20(金)開始17:00
- 配信
-
視聴券/ticket
-
販売終了
1,500
-
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
※本イベントのチケットは1回のみ譲渡することができます。再譲渡はできませんのでご注意ください。譲渡機能についてはこちらをご確認ください。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
主催者団体情報

プロアルテムジケ
皆様、こんにちは! 株式会社プロアルテムジケは東京に事務所を置くクラシック音楽事務所です。 海外アーティスト招聘、主催公演事業、邦人マネジメント業務、CD販…
皆様、こんにちは! 株式会社プロアルテムジケは東京に事務所を置くクラシック音楽事務所です。 海外アーティスト招聘、主催公演事業、邦人マネジメント業務、CD販売などを中心としています。 Pro Arte Musicaeとは ラテン語で『音楽芸術のために』という意味です。 【業務内容】 ・演奏会、舞台公演の企画、制作、開催 ・アーティストのマネジメント業務 ・海外アーティストの招聘、マネジメント業務 ・音楽祭の企画、制作、運営、マネジメント ・出版物の企画、発行、販売 ・CD、DVDの企画制作、販売
チケット販売関連業務も、
ライブ配信関連業務も、
teket (テケト)ひとつで、
すべて完結します!
リアルイベントもライブ配信もサポートする
電子チケット販売サービス

- 審査不要で誰でも簡単に公演ページを作成できる!
- 即日公演ページ公開、即日チケット販売が可能!
- チケット電子化、座席管理、来場者分析機能を搭載!
応援コメント(4)