開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
カロル・シマノフスキ:仮面劇 Op.34 よりドン・ファンのセレナード
フレデリック・ショパン:マズルカより
第2番 嬰ハ短調 Op.6-2
第15番 ハ長調 Op.24-2
第22番 嬰ト短調 Op.33-1
第34番 ハ長調 Op.56-2
グラジナ・バツェヴィチ:ピアノソナタ 第2番
------------------
マルティン・スカフテ:24の前奏曲より
第7曲 Finding Memory Again (第1集より)
クロード・ドビュッシー:24の前奏曲より
第8曲 亜麻色の髪の乙女 (第1集より)
マルティン・スカフテ:24の前奏曲より
第5曲 Wihite Wind (第2集より)
クロード・ドビュッシー:24の前奏曲より
第5曲 ヒース (第2集より)
ペーター・ヤブロンスキー:バラード 第1番
ジョージ・ガーシュウィン(ペーター・ヤブロンスキー編曲):ラプソディー・イン・ブルー
*都合により曲目が変更になる場合がございます。
出演者
ペーター・ヤブロンスキー(ピアノ)
みどころ
【聴きどころ】
ヤブロンスキーが今もっともとりあげたいロマン派から現代の作品が並びます。まずはポーランドの作曲家であるシマノフスキとショパン。
マズルカ集は最新盤CDも出ており、抜粋でお届けします。
次のバツェヴィチは、ピアノ作品のほか、ヴァイオリン作品も目にするようになった注目の作曲家で、あのクリスティアン・ツィメルマンもコンサートではしばしば取り上げているポーランドの女流作曲家。
スカフテ「24の前奏曲から」の作品は、スカフテがドビュッシーの24の前奏曲に魅了され、自身でも前奏曲集を書くことを思いたち、ドビュッシーの作品をほんの少し引用してはいるものの、自身の音楽用語を交えて新しい24曲の前奏曲を作り上げました。
リサイタルでは、ドビュッシーのオリジナル曲と、スカフテの曲を対応させて演奏します。どんな風に印象が変わるのかワクワクしますね!
そしてヤブロンスキー自身のバラード1番、トリはガーシュウィンのラプソディー・イン・ブルーをヤブロンスキーの編曲でお届けします。
さらに音楽的な探求を深め、鮮やかで目をみはるような彼の技巧から生み出される音楽を、今回の来日で唯一のこのリサイタルでお楽しみください!
お問い合わせ先
プロアルテムジケ 03-3943-6677 info@proarte.jp
ステップ1/3 いつ参加しますか?
販売中
販売終了/売切
- - 開催なし
ステップ2/3 どの時間帯にしますか?
ステップ3/3 どのチケットを購入しますか?
- 指定席
-
一般
-
販売終了 売り切れ
通常料金
7,000
-
販売終了 売り切れ
学生券
3,500
-
-
2023/2/20(月)開始19:00
- 指定席
-
一般
-
販売終了 売り切れ
通常料金
7,000
-
販売終了 売り切れ
学生券
3,500
-
主催者団体情報

プロアルテムジケ
皆様、こんにちは! 株式会社プロアルテムジケは東京に事務所を置くクラシック音楽事務所です。 海外アーティスト招聘、主催公演事業、邦人マネジメント業務、CD販…
皆様、こんにちは! 株式会社プロアルテムジケは東京に事務所を置くクラシック音楽事務所です。 海外アーティスト招聘、主催公演事業、邦人マネジメント業務、CD販売などを中心としています。 Pro Arte Musicaeとは ラテン語で『音楽芸術のために』という意味です。 【業務内容】 ・演奏会、舞台公演の企画、制作、開催 ・アーティストのマネジメント業務 ・海外アーティストの招聘、マネジメント業務 ・音楽祭の企画、制作、運営、マネジメント ・出版物の企画、発行、販売 ・CD、DVDの企画制作、販売
お問い合わせ
チケット販売関連業務も、
ライブ配信関連業務も、
teket (テケト)ひとつで、
すべて完結します!
リアルイベントもライブ配信もサポートする
電子チケット販売サービス

- 審査不要で誰でも簡単に公演ページを作成できる!
- 即日公演ページ公開、即日チケット販売が可能!
- チケット電子化、座席管理、来場者分析機能を搭載!
応援コメント(0)