プログラム
バウスフィールドのオンラインレッスンで行われるウォーミングアップは、短いながら内容の濃い、特に忙しい学生さんからプロのプレーヤーまで効率的な練習ができると大変好評です。
イアン曰く、「お寿司屋の職人さんが作る、美味しいだし巻き卵のように、毎日の積み重ねがあってできあがるもの。 このウォームアップも毎日続けていくことで結果がでるよ」
そしてマスタークラスの受講生は、受講曲を演奏している動画を事前に送付、バウスフィールドが課題などを確認して、レッスン時には視聴者にも動画を流し、レッスンの指導をします。
2021年6月26日 (土)18:00〜20:00 オンエア
18:00〜18:20 ウォーミングアップ
18:20〜19:05 マスタークラス ① (45分)
19:05〜19:50 マスタークラス ② (45分)
19:50〜20:00 Q&A
①冨森亮太(ヤマハ吹奏楽団)
受講曲 H. トマジ:トロンボーン協奏曲 第1楽章
⇒ 「楽団は3年目ですが、仕事をしながら楽団をやりながらというモチベーションを維持するのが難しくなってくる時期でもあったので、このレッスンがあるという紹介を受けて、受講することにしました。1つの新たなスタート、節目、モチベーション維持のために一度このレッスンにかえるという分岐点になれれば良いと思っています。」
②中村 響き(武蔵野音楽大学 2年生)
受講曲 J.G.ロパルツ:演奏会用小品 変ホ短調
⇒ 「バウスフィールド先生にしか出せない音楽・音というものがあると思うので、自分の技術を向上させる、数値化できない魅力、音楽をどのように俯瞰されているのかということをこのレッスンで学んで、吸収したいと思っています!」
受講曲についての豆知識動画はこちらをクリック!
https://youtu.be/ximyc8cuwps
出演者
講師:イアン・バウスフィールド (トロンボーン、元ロンドン交響楽団/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団首席奏者)
通訳:玉木 優 (トロンボーン、フリー奏者)
受講生(敬称略)
①冨森亮太(ヤマハ吹奏楽団)
受講曲 H. トマジ:トロンボーン協奏曲 第1楽章
②中村 響き(武蔵野音楽大学 2年生)
受講曲 J.G.ロパルツ:演奏会用小品 変ホ短調
みどころ
後援 :関西トロンボーン協会 / 名古屋トロンボーン協会 /日本トロンボーン協会
協力:管楽器専門店ダク
動画
販売期間
2021/6/1(火) 18:00 〜
2021/7/25(日) 20:00
お問い合わせ先
プロアルテムジケ info@proarte.jp 03-3943-6677
- 配信
-
レッスン視聴券/ticket
-
販売終了
2,500
-
-
2021/6/26(土)開演18:00
- 配信
-
レッスン視聴券/ticket
-
販売終了
2,500
-
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
※本イベントのチケットは1回のみ譲渡することができます。再譲渡はできませんのでご注意ください。譲渡機能についてはこちらをご確認ください。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
主催者団体情報

プロアルテムジケ
皆様、こんにちは! 株式会社プロアルテムジケは東京に事務所を置くクラシック音楽事務所です。 海外アーティスト招聘、主催公演事業、邦人マネジメント業務、CD販…
皆様、こんにちは! 株式会社プロアルテムジケは東京に事務所を置くクラシック音楽事務所です。 海外アーティスト招聘、主催公演事業、邦人マネジメント業務、CD販売などを中心としています。 Pro Arte Musicaeとは ラテン語で『音楽芸術のために』という意味です。 【業務内容】 ・演奏会、舞台公演の企画、制作、開催 ・アーティストのマネジメント業務 ・海外アーティストの招聘、マネジメント業務 ・音楽祭の企画、制作、運営、マネジメント ・出版物の企画、発行、販売 ・CD、DVDの企画制作、販売
応援コメント(4)