マスク着用
入館時の検温
消毒
プログラム
フンパーディンク/歌劇「ヘンゼルとグレーテル」前奏曲
サン=サーンス/歌劇「サムソンとデリラ」op.47より“バッカナール”
J.シュトラウスⅡ/雷鳴と稲妻op.324
オッフェンバック/喜歌劇「天国 と 地獄」序曲
プロコフィエフ/交響的物語「ピーターと狼」op.67
出演者
指揮/石川智己
演奏/海神交響楽団と海神のこどもたち
みどころ
海神交響楽団と地域のこどもたちが、何かと何かが出逢う物語の音楽をオーケストラ演奏します。
会場では演奏する音楽にまつわる絵本のコレクションを展示予定。
販売期間
2023/2/17(金) 00:00 〜
2023/3/28(火) 00:00
お問い合わせ先
poseidon140721@gmail.com
- 自由席
-
入場予約
-
販売終了
通常料金
0
-
販売終了
大人一般
0
-
販売終了
小学生・中学生・高校生
0
-
販売終了
0歳~未就学児
0
-
-
2023/3/28(火)開演14:30
- 自由席
-
入場予約
-
販売終了
通常料金
0
-
販売終了
大人一般
0
-
販売終了
小学生・中学生・高校生
0
-
販売終了
0歳~未就学児
0
-
主催者団体情報

海神交響楽団
海神交響楽団は、2013年7月、主に海神公民館を拠点に活動すべく発足いたしました。 高校生から60代まで60余名のメンバーが集まり、船橋市出身の若手指揮者…
海神交響楽団は、2013年7月、主に海神公民館を拠点に活動すべく発足いたしました。 高校生から60代まで60余名のメンバーが集まり、船橋市出身の若手指揮者の指導の元で13回の合奏練習を行ったのち、2014年7月21日、船橋市民文化ホールで開催した第1回演奏会にて、チャイコフスキーの交響曲第2番(1872年原典版)を日本初演し、600名近くのお客様にご来場いただき、大成功を納めました。 「やりたい曲を、やりたい人で演奏する!」とコンセプトに、演奏機会の少ない珍しいプログラムや、自由度の高いプログラムを組む可能性も高く、オーケストラ演奏会終了後は一旦解散、残っているメンバーでアンサンブル活動を行いつつ、次の演奏会の企画時に再び空席分の参加者を募集するスタイルを取っております。 また、アンサンブル活動としては、年1回の公開のアンサンブルコンサートの他、“海神”の地名を冠した地域貢献を目指し、拠点である海神公民館のふれあい祭り参加、地元デイサービスのボランティア演奏等、積極的に活動しております。
応援コメント(5)